投稿

6月, 2018の投稿を表示しています

20180630土 入院112日目

【簿記の要点復習】 1. 簿記の基礎知識 ① 簿記は、会社を主体としたお金の収支の記録方法を勉強すること。 ② 簿記を学ぶと、簿記を通して社会を見る力が身に付く。 ③ 簿記を学ぶと、経済知識が身に付く。 ④ 簿記のルールは、ほぼ世界共通。 *** 【予定と結果】 6/30(土)予定 午前  書面(2h)            午後  シャワー(0.75h)            簿記(1h)         思考力問題5(1h)              質疑応答(2h)      ※靴の掃除 ↓ 結果 午前  書面(2h)    午後  シャワー(0.75h)     書面(4h)     簿記(1h) 7/1(日)予定 午前   書面(1.5h)     簿記(1h)     午後   思考力問題5(1h)       質疑応答(2h)     簿記(2h)      ※靴の掃除

20180629金 入院111日目

やる気になると、一気にやってしまう気分屋な私・・・ 歩行5往復と車椅子10分やりました。 今までは1日に歩行2往復程度だったので、今日は少し応えた! でもこうやって、筋肉に乳酸溜めて、汗かくのは嫌いじゃない。 汗は滲む程度だけど。 頭カラッポになるからかな(苦笑) 継続は「偉大な」力なり。 明日も同じ回数やりましょう! えい、えい、エントリーポイント! ぐっすり眠れそうです。 *** 【今日の反省】 締切を確認しなかったために、相手に待ちぼうけをくらわせた。 ・常に締切を確認し、メモを取る。 ・社会復帰するためにも、曜日や営業時間を意識する。 *** 【簿記の要点復習】 0. 本書の特長(追加) ① ビジネス資格とは、英語や趣味などの教養ではなく、仕事に直接役立つ資格。 ② 四則演算のみ ③ 3級の試験は2、6、11月。短期集中で取り組もう。 *** 【予定と結果】 6/29(金)予定    午前  話す事イメトレ(1h)    午後  ついてる計画(0.75h)   簿記(2h)       思考力問題5 (1h) ↓ 結果    午前 話す事イメトレ(1h)   午後 ついてる計画(70h)    FAX書面(1h) 簿記(1h) 書面(2h) 原因: ついてる計画について、計画の立て方を具体的に想像していなかった。 対策: 行動を文章化する。 例) ① 質疑応答の掲示板書き込みを貼り付けたワードファイルを ② 1時間あたり何ページ音読できるか測定する。 ③ 総ページ数を読むには何時間かかるか計算する。 ※ 総ページ数とは、ついてる氏が掲示板を読み込んでいた時期、    つまり、2015年2月末頃までを当面の対象とする。 ※ ワードファイルを読みながら、行間を詰め、投稿時間と投稿者を太字と下線で強調し、簡単な編集作業も並行して行う。 *** 6/30(土)予定 午前 書面(2h)    午後 シャワー(0.75h)        ...

20180628木 入院110日目

昨日布団に入ってから(四六時中入ってるけど)、 ふと色々思い出した。 真冬に早起きしてお茶会に行ったり、 家事を練習したり、 夜中に家まで忘れ物を取りに走ったり、 真夏に水素水を汲みに行ったりしていた自分の姿が、 今よりずっと健気に浮かんできました。 今はワガママ侍としか言いようがない・・・。 看護師さんに、シャワーチェアを拭いてもらって、 冷蔵庫にいっぱい食べ物があって。 確かにお姫様みたいな生活だ。 これじゃあ嫌われちゃう。 気分屋で、持久力がないのが本当に嫌だけど、 完璧も無理だけど、 T口先生の言う通り、自分に酔ってるだけかもしれないけど、 愛も優しさもないけど、 口と行動は別物だけど、 せめて、もう少しきちんとしている自分が好きです。 ちょっと奮起し直しました。 筋トレ、リハビリ、勉強、などなど、がんばるぞー! えい、 えい、 営業再開! *** 作業療法士のSさんと歩行練習中、 精神科医のD先生が来て、歩行を見学して行きました。 そして、帰り際の一コマ。 D先生:「またやまんごさんの新しい顔が見れて良かったです(^ ^@」 Sさん:「疲れた顔?」 ちーん。 Sさんの言動は、いちいち私のツボに入ってきます。 本人は素なので、「変な事言ってすいません!」と謝ってました(笑) *** 【簿記の要点復習】 5. これだけは知っておこう ①記号 〃(ditto)、@(at)、\(yen)、~(tilde)、/(slash) ②重要な4つの線:合計線、締切線、余白線、表題線 ③訂正は赤字で見え消しを行う。 ④赤文字は、収支額の差や、当期純利益などに用いる。 *** 【予定と結果】 6/28(木)予定    午前  手紙、及び話す事(1h) 午後  シャワー(0.75h)       ついてる計画(0.75h)        手紙、及び話す事(1.5h)  簿記(2h) ↓ 結果    午前  手紙、及び話す事(1h) 午後  シャワー(0.75h)        手紙、及び...

20180627水 入院109日目

日曜から水曜まで、回復の日々でした。 ちょっと熱や頭痛もあったのですが、日にち的に、 さすがに休み過ぎたような気がします。 *** 【簿記の要点復習】 4. 簿記に必要な数学の基礎知識 ①日商簿記2~3級に必要な計算は、分数、小数点、%、面積、10%増しなど ②日商簿記1級や公認会計士試験では、一部で二次方程式なども登場。 ③簿記では円未満、つまり銭を四捨五入することが多い。 ④販売価格の割合を、0.8(原価)+0.2(利益)=1.0などと表すことがある。 *** 【予定と結果】 6/24(日)予定       午前  文集パラレルワールド(0.5h) 簿記(2h)  午後  ついてるさん計画(1h) 相場学(2h)  杉村太蔵(2h) ↓ 結果      午前  文集パラレルワールド(0.5h)   睡眠     午後  睡眠        簿記(2h) 6/27(水) 予定    午前 文集パラレルワールド(0.5h) 午後 ついてるさん計画(1h) 手紙(1h)        簿記(2h)       ↓ 結果   午前  睡眠           午後  ついてるさん計画(1h)       手紙、及び話す事(5h) 原因: 締切が早まったのと、発熱 6/28(木)予定    午前  手紙、及び話す事(1h) 午後  シャワー(0.75h)         ついてるさん計画(0.75h)        手紙、及び話す事(1.5h)  簿記(2h)

20180623土 入院105日目

昨日の発見ですが、 スマホの無料OCRアプリが 98%の精度で文字を認識したことに驚きました。 作業療法士さんも、外国人の患者さんとは、 スマホの翻訳アプリを使って意思伝達してるって言ってたなあ。 ドラえもんの「翻訳コンニャク」だね。 *** 梅仕事もらっきょ仕事も、楽しそう。 立派な農園の無農薬のものは、もう予約で売り切れていた。 Sさんはもうとっくに注文しているのかな。 *** 【簿記の要点復習】 3. 分類項目の注意事項 ①漢字は罫線の1/2~2/3の大きさで書く。(数字より少し大きく) ②日商簿記で覚える勘定科目は約100個。税理士・公認会計士試験では約300個。 ③勘定科目の同音異義語や似た単語に注意する。(価格と価額、仕分と仕訳) *** 【予定と結果】 6/23(土)予定      午前 文集パラレルワールド(0.5h) 梅(0.5h) 午後 シャワー(0.75h) 手紙(1h)    思考力問題3(2h) ↓ 結果      午前 文集パラレルワールド(0.5h) 梅(1.5h) 午後 シャワー(0.75h) 手紙(1h)      思考力問題3, 4 (1h)  簿記(1.5h) 原因: 梅の 在庫がないものばかりだったので、 すぐにストアをピックアップできなかった。 対策: 作業を細分化すれば、より正確な所要時間を予測できる。 作り方、梅の種類、ストア列挙、在庫確認 6/24(日)予定              午前 文集パラレルワールド(0.5h) 簿記(2h)   午後 ついてるさん計画(1h) 相場学(2h)  杉村太蔵(2h)

20180622金 入院104日目

イメージ
リハビリでは、個室のトイレまで二往復しました! 筋肉痛です、ありがたや。 *** レントゲンの結果です。 左大腿骨  うっすらと仮骨が見えたので、3分の2荷重に増えました。 リハビリの内容には変更ありません。 写真ではあまり変化が分からないけど、骨折時と比べたら、 本当によく回復した! 神様とK先生とSさんと自分の身体に感謝です。 右膝  着実に落ち着いてきています。 一番痛む場所だったから、体としても最優先で治しているのかな? 「箇所が多いから順番に回復するんじゃないか」 というSさんの言葉に同感です。 左肘 レントゲンではあまり分からないけど、 順調に回復しています。 *** 【簿記の要点復習】 2. 数字は簿記の命 ①数字の書き順、大きさ、位置に気を配る。 ②必ずコンマ「,」を書く。 ③電卓は左手で叩く。 ④電卓のメモリー機能も使いこなせるようにする。 *** 【予定と結果】 6/22(金)予定                    午前  文集パラレルワールド(0.5h)         全国共済のしおり(0.5h) 午後 OCR調査(2h)                20分でリストアップ、30分で詳細調査              30分でまとめ、30分で試す     思考力問題3(2h)       梅、らっきょ(0.75h) ↓ 結果       午前 文集パラレルワールド(0.5h)        全国共済のしおり(0.5h) 午後 OCR調査(3h)               20分でリストアップ、30分で詳細調査             30分でまとめ、30分で試す     らっきょ(0.75h) 6/23(土)予定       午前 文集パラレルワールド(0.5h)  梅(0.5h)  午後 シャワー(0.75h)  手紙(1h)       思考力問題3 (2h) 6/24(日)        午前  文集パラレルワールド(0.5...

20180621木 入院103日目 3か月ぶりの便座は、あたたかかった。便座記念日。

イメージ
3か月ぶりの便座は、あたたかかった。 便座記念日。 感激で、思わず俵万智になりかけました。 固定歩行器でトイレまで移動しました。 うっかり片方の足に体重をかけすぎたり、 後ろにつんのめったりしましたが、何とか到達し、戻ってこれました。 *** 今日は夏至です。 昼までどんより曇り空でしたが、夕方からは天気が持ち直してくれました。 19:15ぐらいの空です。 美しい瞬間に誰とも感動を共有できなかったのは残念でした。 みんな忙しいね。 ***        6/21(木)予定 午前中 飲食店(0.5h)       事務連絡(2h) 午後   シャワー(0.75h)       共済に電話(10分)   OCR調査(2h)                 20分でリストアップ、30分で詳細調査               30分でまとめ、30分で試す       思考力の問題3(2h) ↓ 結果 午前 事務連絡(2h)  午後 シャワー(0.75h)     共済に電話(10分)    事務連絡(5h) 原因: 商品レベルのものを作ろうと思ったら、 それなりの時間がかかる。 ギリギリの所要時間を見積もって先に急いだ。 対策: 先に急がず、今の仕事を丹念に行う。 確認をし、自信を持って終わらせる。 *** 6/22(金)予定                     午前  文集サイドストーリー(0.5h)         全国共済のしおり(0.5h) 午後   OCR調査(2h)                20分でリストアップ、30分で詳細調査              30分でまとめ、30分で試す      思考力問題3(2h)         梅酒、らっきょ(0.75h) *** 0. 6/22(金)予定 1 0:10- 足リハビリ 11:40- 手リハビリ 歯科口腔あり 夜勤明け:I貝さん  日勤:まだ不明 1. 自主リハビリ  足首パタパタ  ...

20180620水 入院102日目

共済金の申請期限を問い合わせたら、 コールセンター担当者によって答えが 全然違いました。 *** 褒めるのが下手って言ってしまったけど、 私もこの相手に対してはほとんど褒めてないのかなあ? 昔は褒め上手なところが好きだって言われていたのに、 多分褒めてないんだろうなあ。 待つんじゃなくて、自分から。 エイエイ、オーシャンズイレブン! *** 【簿記の要点復習】 1. 簿記の勉強 ①ペンと電卓を用意する ②問題を繰り返し解いて身に付ける ③目的を持つ(ライセンス取得、仕事に使う等) ④簿記とは、会社の一年間の帳簿をつけること。(帳簿=収支を記録) *** 【予定と結果】 6/20(水)予定       午前中 家賃振込と電話(10分)            チェックリスト作成(1.5h)   午後  OCR調査(2h)                     20分でリストアップ、30分で詳細調査                30分でまとめ、30分で試す       地頭の問題3(2h) ↓ 結果     午前中  家賃振込と電話(20分)            チェックリスト作成(30分) 午後   誤字脱字(3h) 原因: 誤字脱字の確認が終わっていなかった 対策: 自信を持って終わったと言えないなら、そう伝えて、     終わらせるべく予定を立てる。        6/21(木)予定 午前中 飲食店(0.5h)     事務連絡(2h)   午後 シャワー(0.75h)       共済に電話(10分) OCR調査(2h)               20分でリストアップ、30分で詳細調査             30分でまとめ、30分で試す     地頭の問題3(2h)             

20180619火 入院101日目

セーフスには、何回使用したかを記録するSDカードが付属されていて、 今日上限の400回に達しました。明日、新しいSDカードが届きます。 セーフスを当てると、右膝だけ、ジーーンと響きます。 よく効いている証拠だといいな。 *** 【簿記の要点復習】 0 . 本書の特長 ①日商簿記の資格は、ビジネス資格として就職に役立つ ②日商簿記の勉強で、ビジネス知識が身に付く。 ③日商簿記の合格率は、3級では50%、1級では10%。(2級は言及無し) *** 【予定と結果】 6/19(火)予定 午前中 書面(3h) 午後 手紙(1h)     簿記(2h) ↓   結果 午前中 書面(4h) 午後  手紙(1h)      簿記(1.5h) 原因: 夜中、緊張して何度も目が覚め、 朝5時から眠れなくなったため、睡眠不足で午後3h昼寝した。 対策: 就寝前に座禅的腹式呼吸を3分行ってリラックス。 *** 今日の反省: 共済金の申請期限の確認を忘れていたこと。 fxレポートを送っていない。(動きなし) 対策: 朝食前、昼食後、就寝前に メモ帳を見て、ラインマーカーを引く。 *** 【今後の予定】 6/20(水)予定     午前 家賃振込と電話(10分)          チェックリスト作成(1.5h) 午後 OCR調査(2h)                 20分でリストアップ、30分で詳細調査                30分でまとめ、30分で試す      地頭の問題3(2h)        6/21(木)予定 午前 未定   午後 手紙(1h)       簿記(2h)          シャワー(0.75h) 6/22(金)予定 午前  未定       午後  地頭の問題4(2h)        相場学(1h)       簿記(1h)