20180623土 入院105日目


昨日の発見ですが、
スマホの無料OCRアプリが
98%の精度で文字を認識したことに驚きました。

作業療法士さんも、外国人の患者さんとは、
スマホの翻訳アプリを使って意思伝達してるって言ってたなあ。
ドラえもんの「翻訳コンニャク」だね。

***

梅仕事もらっきょ仕事も、楽しそう。
立派な農園の無農薬のものは、もう予約で売り切れていた。
Sさんはもうとっくに注文しているのかな。


***

【簿記の要点復習】
3. 分類項目の注意事項
①漢字は罫線の1/2~2/3の大きさで書く。(数字より少し大きく)
②日商簿記で覚える勘定科目は約100個。税理士・公認会計士試験では約300個。
③勘定科目の同音異義語や似た単語に注意する。(価格と価額、仕分と仕訳)


***

【予定と結果】


6/23(土)予定
     午前 文集パラレルワールド(0.5h)
梅(0.5h)
午後 シャワー(0.75h)
手紙(1h)
   思考力問題3(2h)

↓ 結果

     午前 文集パラレルワールド(0.5h)
梅(1.5h)
午後 シャワー(0.75h)
手紙(1h)
     思考力問題3, 4 (1h)
 簿記(1.5h)

原因:
梅の在庫がないものばかりだったので、
すぐにストアをピックアップできなかった。

対策:
作業を細分化すれば、より正確な所要時間を予測できる。
作り方、梅の種類、ストア列挙、在庫確認


6/24(日)予定
             午前 文集パラレルワールド(0.5h)
簿記(2h)
  午後 ついてるさん計画(1h)
相場学(2h)
 杉村太蔵(2h)

コメント

このブログの人気の投稿

241221土 第2回湯治7日目/興亜館/どんぐり/白旗の湯/68.35

241008 打合せ

240909月 手術10日目/延長開始