241221土 第2回湯治7日目/興亜館/どんぐり/白旗の湯/68.35



【明日12/22日の予定】
05:00  起床
     興亜館で入浴
     3時間学習
09:00  地蔵の湯
     白旗の湯
     コンビニ(2泊3日分の朝食、昼食、カレー、パックご飯、バナナ)

11:00  草津温泉BT発バス
11:25  長野原草津口着 無料休憩所で昼食
12:05  長野原草津口発 0.5時間学習
12:29  中之条着     
12:55  中之条発バス
13:35  四万温泉
     送迎・荷物預け
14:00  御夢想の湯
15:00  C/I
     3時間学習
18:00  夕食・ブログ
19:00  中生館で入浴
20:00  2時間学習   計8.5時間学習


【本日の予定】
05:00 起床
05:40 1.5時間 学習
07:10 入浴、朝食、荷造り
08:30 1.5時間  学習
10:00 チェックアウト→荷物→白旗→どんぐり移動
11:00 どんぐり並ぶ
12:00 雪ウサギで2時間半程度粘る 学習
    温泉
15:00 チェックイン
15:30 2.5時間 学習
18:00 夕食

-----------------------
【経過】
興亜館に荷物を預けに行った時に、
良かったらチェックインしてください、と言ってくれたため、
喫茶店が不要になりました。

05:00 起床
06:00 1時間 学習
07:00 入浴
10:00    チェックアウト
10:15    チェックイン
10:40    白旗
11:05    どんぐり並ぶ 私は4組目です。
17:20  足がかゆくてたまらないので、
    興亜館のお風呂(湯畑源泉)に入って、リセットしてきます。

-----------------------
【草津温泉の感想】
◆白旗の湯
・入浴後がとても爽快
・1セット目3分間は熱くてつらい
・ペンションはぎわらの方が、温度は熱いかも 
・水をかぶって2セット目は、ちょうど良い温度に感じた。
・2セットの入浴では、かゆみなし

◆興亜館の温泉
・女湯は一人用の広さ
・なめらかで気持ちの良いお湯
・3セット目は、やはり肌が痛くなったので1分程度で切り上げた。
・入浴後のかゆみは、今のところ(20分経過)ない。

興亜館は、どこもかしこもピカピカに掃除されています。
60代くらいの、柔和で明るい女将さんが磨き上げているのだろうな…
窓枠や、バスマット、腰かけ、懐中電灯などの設備を、
定期的に新しいものに交換されているようで、それが気持ちよく、
全体に古さが全く気にならないです。


◆ペンションはぎわら
ピカピカまではいかないですが、十分きれいでした。
ただ、今は使われていない食堂(冷蔵庫と電子レンジのために開放)は
埃や絨毯の汚れがあったり、よく見るとドアの上に小さなクモの巣がある。

わたの湯は、とても気持ち良かったです。
浴場に入る瞬間は、いつも、硫黄のよい香りがして癒されました。

姉妹と思しき40代位の女性二人が中心で運営しており、
お年を召したお父さんらしき人や、
10代の男の子、柴犬のモモちゃんと、
楽しく過ごしている姿をよく見かけました。

スーパーの買い出しから戻ってきたところに遭遇し、
草津のスーパーは高いから、中之条でまとめ買いしているとのことでした。


---------------------------------------------------------------
【メモ】
◆支出
12/15〜20の6日間食費 5,900円
       日用品      400円 マスク
12/20   どんぐり  1,550円

◆シャワー水漏れの件
月曜日に、業者から日程調整の電話がかかってくる


大盛カツカレー
食べきれませんでしたが…







コメント

このブログの人気の投稿

241008 打合せ

240909月 手術10日目/延長開始