20180628木 入院110日目
昨日布団に入ってから(四六時中入ってるけど)、
ふと色々思い出した。
真冬に早起きしてお茶会に行ったり、
家事を練習したり、
夜中に家まで忘れ物を取りに走ったり、
真夏に水素水を汲みに行ったりしていた自分の姿が、
今よりずっと健気に浮かんできました。
今はワガママ侍としか言いようがない・・・。
看護師さんに、シャワーチェアを拭いてもらって、
冷蔵庫にいっぱい食べ物があって。
確かにお姫様みたいな生活だ。
これじゃあ嫌われちゃう。
気分屋で、持久力がないのが本当に嫌だけど、
完璧も無理だけど、
T口先生の言う通り、自分に酔ってるだけかもしれないけど、
愛も優しさもないけど、
口と行動は別物だけど、
せめて、もう少しきちんとしている自分が好きです。
ちょっと奮起し直しました。
筋トレ、リハビリ、勉強、などなど、がんばるぞー!
えい、
えい、
営業再開!
***
作業療法士のSさんと歩行練習中、
精神科医のD先生が来て、歩行を見学して行きました。
そして、帰り際の一コマ。
D先生:「またやまんごさんの新しい顔が見れて良かったです(^ ^@」
Sさん:「疲れた顔?」
ちーん。
Sさんの言動は、いちいち私のツボに入ってきます。
本人は素なので、「変な事言ってすいません!」と謝ってました(笑)
***
【簿記の要点復習】
5. これだけは知っておこう
①記号 〃(ditto)、@(at)、\(yen)、~(tilde)、/(slash)
②重要な4つの線:合計線、締切線、余白線、表題線
③訂正は赤字で見え消しを行う。
④赤文字は、収支額の差や、当期純利益などに用いる。
***
【予定と結果】
6/28(木)予定
午前 手紙、及び話す事(1h)
午後 シャワー(0.75h)
ついてる計画(0.75h)
手紙、及び話す事(1.5h)
簿記(2h)
↓ 結果
午前 手紙、及び話す事(1h)
午後 シャワー(0.75h)
手紙、及び話す事(1h)
書面(4.5h)
原因:
書面作業の追加
対策:
急ぎの事項から取り掛かれば、急な用事が出来ても翌日に繰り越せばよい。
6/29(金)予定
午前 話す事イメトレ(1h)
午後 ついてる計画(0.75h)
簿記(2h)
思考力問題5 (1h)
コメント
コメントを投稿