投稿

11月, 2023の投稿を表示しています

231130木 監査

イメージ
  学習時間:9時間56分

231129水 企業中止・監査3冊目初回

イメージ
 【アドバイス頂いた学習方法】 ① RGテキストを1節受講するごとに、 ② 該当範囲を松本で色塗り ③ 3回解く 【本日の学習】 5時間23分 【福田受講】 【松本】 160分で51問しか進みませんでした。 特に最初は丁寧すぎたので、ペースアップします。 1問2分未満が目標。

231128火 企業法の視聴中断/リハ

イメージ
【リハ】 次回予約  なし。電話で予約します。 メニュー ①  ストレッチ  ②  30回 仰向け腹筋(インナーマッスル) ③  30回 仰向けお尻上げ ④  20回×2セット 仰向けゴムバンド膝開き ⑤  30回 仰向けもも上げ ⑥  30回 横向き足上げ ⑦  30回 片足立ち     →片足立ちが少し改善したと言われた。 【本日の学習】 自宅 70問 株式会社の計算 往路 64問    株式(乗車中89分、正答は44問(69%)) 復路 60問 株式(乗車中80分、正答率は未計算) 計194問 22:00現在 ※株式で間違えた分野 株主平等原則、株主名簿、譲渡、振替株式、自己株式の取得などの分野。

231127月 企業法

イメージ
【今から受講~11/29】   18-1,2 株式会社の計算等  ←現在、18-1の53分まで視聴(残り40分ぶん) 19-1,2 株式会社の計算等 定款の変更 持分会社 【本日の学習時間】 7時間

231125日 株式/花火

イメージ
  【本日の学習】 10時間25分 田中3時間10分  資金調達  全100ページのうち、50ページ          (1ページあたり4分のペース) 平木7時間15分  株式を1.5コマ受講           大部分を自己株式の取得が占めた。          該当範囲の高野30~40問解いた。

231124金 モフ

 【本日の学習時間】 7時間16分

231123木 紅葉散歩

 【学習予定】 ①  株式会社の計算 ②  復習 3〜5回転  ←  3〜5回正答に揃えると理解 ③   高野 持分会社、株式の残り、取締役会 〜11/27     企業法 11/29〜 未定(監査③か、企業法か) 【本日の学習時間】 8時間19分

231122水 講義ファイル名②/組織再編

イメージ
【講義ファイル名②】 23民法Ⅴ①/231010 23民訴Ⅰ/第1週① **** 【明日の学習】 ・講義 株式 1回分 ・高野 株式会社の計算     清算 (会社法総則)     持分会社     →終わったら、商法、商行為法、金商法     ※商行為法までは明日終えたい!

231121火 リハ(スクワットやり方)/美容院/(こーひーそうだん)

次回リハ 11/28火 15:40-  予約しました。 【本日のリハ】60分 ①  ストレッチ  ②  仰向け腹筋(インナーマッスル) ③  仰向けお尻上げ ④  仰向けもも上げ ⑤  横向き足上げ ⑥  30回 スクワット ⑦  30回 片足立ち  ⚫︎スクワットのやり方   ・パイプ椅子にハーフポールを寝かせて置く   ・パイプ椅子の前に立つ   ・右足と左足の間は、500㎖ペットボトル5本分くらい空けて立つ。足はまっすぐ前に向ける。   ・お尻を突き出すようにスクワット   ・ハーフポールにお尻が触れる  ⚫︎スクワットの注意   ・膝が内側に入ってはいけない(内股ダメ)   ・腹筋に力を入れる ∵腰痛める   ・右重心になりがち →意識しすぎると左重心になりすぎる   ・もう少し前重心で良い(膝がもう少し前に出て良い)   ・足の指が浮かないように。   ・前屈みになりすぎるなら、手は頭の上に置いてみたらどうか。  ⚫︎片足立ちの注意   ・両足とも、外に体重が流れている。    →お尻の外側と、前もも(膝上)の筋力で、しっかり支えて、体重は体の中心になるように。   ・ポールの支柱に頼らない   【本日の学習】 6時間半

231120月 学習6時間半

 学習時間 6時間半 組織再編受講

231119日 

 scansnapのファイル名に、作者は不要 8時間16分  高野の組織再編、jiji19-2

231118土 資金調達/scansnapキュルキュル/(むつう)

 本日の学習記録 9時間17分

231117金 松本レジュメ11時間30分勉強

本日  11時間30分 536肢 【明日の予定】 0530   着席 0730   声かけ 【学習順序】 ⑴  1h     約40肢 松本①の未着手分完了 ⑵  2.5h  約90肢 松本①の2周目完了(上記⑴も含める) ⑶  1h                     疑問点を調べる ⑷  ?   資金調達ストゥディア→高野 ⑸   ?   組織再編ストゥディア→高野

231115水 HDD

明日、ポータブルHDD 4TBを購入する。 松本2だけを2周(できたらもう1周)する。 1周目は、解像度をひとつ上げて丁寧めに。       後ろから解く‼️(記憶が新しいものから) 2周目は,同じでパパッと。定着目的。 解像度をひとつ上げる、の具体的行動  →設問は、どの見出し、どの論点に該当するか?   比較対象との違いは?   色を塗った部分の前後の文脈を確認する   疑問を解消する。 やっていないこと  →色を塗らなかった部分を読むこと   前回の疑問点を追求すること 【後で調べる】 1-30-3   企業会計審議会とは? 2-21       特定社員とは?⑴の公認会計士 と何が違う? 2-22-6    専門家の責任の限界にも関連するが     フワッとした表現。どういう意味? 2-28  ⑵  6つ暗記? 2-45-1  独立性の疑義、OCRで他に出てくるか? 2-45-8  どう覚える?     大会社等の特徴 3-64-1   監査リスクの定義 3-68    ★印刷する  見ながら 3-72-1  リスク評価手続だけでは十分かつ適切な監査証拠を入手できないと、どこに記載? 3-128  重要な虚偽表示リスクの識別と評価の実施    とは?リスク評価手続のこと? 3-141-11  査閲、審査      の定義、相違点、担当者、タイミング 3-154-2  母集団を構成する項目数とは? 4-3-3  特別の利用目的に適合した会計の基準とは?借入目的の〇〇など? 4-8-1  無限定適正意見→準拠性に関する意見では何という? 4-17  監査人の責任、読んでおきたい 4-19  職業倫理、独立、倫理上の責任    は準拠性の枠組みの監査では記載不要? 4-25  審査は、誰が何をする? 4-27  金融庁宛に提出するものは?有価証券報告書?(ケースの本で読んだのかな) 4-37-2  否定的意見=不適正意見?    準拠性の場合はなんという?      4-65-12も同上。 4-87-4  財務諸表利用者...

231114火 散歩

To Do ⑴  情報カードへの印刷  ① PPT使えるか確認する  ② 情報カードへの印刷を予習  ③ 今週中に実用化 ⑵  スラックス補修

231113月 おかゆを家具の隙間にこぼす

明日の朝は、短対②!!(①はやらない)

231112日 監査松本レジュメ

本日 11/12(日)中に、第2章まで終わらせる 3割の出来でもいい。スピード重視 見つけられなかった用語メモしておき、 1日の終わりにOCR

231111土 学習計画/豚大根スープの材料/(みん2てすと@じたく)

 【今後の学習計画】 ⓪ 企業法   学習の進捗表を作成(30分以内) ① 株式    視聴終える~11/13昼 ② 株式,設立   高野2周目   ※ 株主総会はやらない ③ 監査    松本1周目…3割目標         松本2周目…5割目標         松本3周目…8割目標  ※ 留意点   ・高野方式として松本教材を使用   ・特に1周目は、他の教材を一切見ないで、松本レジュメだけでサラッと進める   ・明文化されていない、フワッとした問題の色を分ける(ソフトグリーンにする) ④ 監査    目次を暗記         章と節→枝番の順         数日かけて暗記 ⑤ その後、~12/10までの計画は未定(福田のRG、論ダ、基本書の使用を検討 **** たるんだ精神に喝を入れて下さりありがとうございます。 また、忙しい中、手取り足取り、勉強法を教えて下さり、ありがとうございました。 **** 【No more 垂れ流し】 ★今後、常に、全ての科目で、進捗表を作成してから学習を開始する。 【学習時間】 6時間40分 Study Plus累計(10/31~) 38時間  

231110金 講義ファイル名/ストゥディア復唱/(やく)

【事務連絡】 ①明日 ②以下をヨドバシで購入予定です。(現在使用と同一商品) 他に注文があれば、11/11土じゅうに教えて下さい。  ・トイレットペーパー 484円   ・キッチンペーパー  321円  ・ガラスマジックリン  ・フリクション黄色  ・コンクール洗口液  ・七味 【学習時間】 5時間半 【講義ファイル名】 大学名23/民法Ⅴ①/231010 大学名23/民訴Ⅰ/第1週① 学期をまたぐ場合は、通し番号 ***** 【勉強法の復唱】 ストゥディアでラインマーカーを引くのは、できる所(自信がある所) ∵見返す時に、白い部分を潰していく勉強が良い。 ∵① もし、重要な箇所に線を引く方法だと、何が重要か分かっていない段階では大して重要でない箇所に線を引いてしまうため、本当に重要な箇所だけ見返すということができない。 ∵② 高校以上のレベルの勉強では、重要な箇所だけ勉強していても対応できないため、全体を満遍なく潰す必要がある。 【生活改善】 落ち込んだ時に、下を見ない。 気分の上下の落差を減らす。

231109木 学習時間配分していない/畳焦がす/(ふらふら)

 【学習計画】 ① 設立   残りjijiを受講 ② 設立   高野で、◯を付けられなかった数問 ③ 株主総会  高野問題集        →20問ほど残ったが保留 ④  株式   高野問題集 ⑤  株式   ストゥディア ⑥  株主総会 ◯を付けた問題を回す(80問くらいか、明日確認) 趣旨:高野問題集は、フックを作るために取り組んでいる。→時間をかけず、他の教材に当たらず、サラッとやる。 全体像:11月14日までに、機関全部と株式を終える目標だった(受講3時間×12.5コマ残っている)

231108水 リハ

【事務連絡】 15:11に最寄駅着予定です。 ヤクルト1000の必要数をご教示下さい。 他に必要なものがあればメール下さい。 【今後の受診予定】 未定    リハ(電話で予約する) 12/12火  みなと精  12/13水  午前 名大入院 【本日のリハ】 手術前の負荷を10とすると、 前回(手術後初)は4、 本日は6〜7程度でした。 ワットバイクで言うと、 手術前は80〜110の速度で10分だったが、 今日は70の速度で8分でした。   リハビリの時間を間違えていました。 大変申し訳ありません。 12時から リハビリとなるため、お宅に到着するのは、 15時半 〜 16時 の間になります。

231107火 矯正/(たいちょうふりょう)

【今日〜明日の予定】 22:30頃 帰宅→就寝 05:00         起床                   医療費精算、学習続き 10:00         出発 10:30        リハ 12:00頃 出発 14:30頃 ご自宅へ到着予定 【本日の矯正】 ① 次回の矯正受診は、退院後で、日程未定。 ②  シーネ(上の歯に結びつけていた、プラスチックの板)が外れました。 手術後、下顎の位置が不安定になるので、 位置ガイドとして装着していたものです。 術後2ヶ月経過し、完全ではなくとも安定してきたから不要とのことです。 矯正の先生と、名大のH先生とで確認済みです。 ゴムかけは、続けていきます。 ③  歯の清掃もしてもらいました。

231106月 企業法の学習計画(株主総会)/除草剤

  【学習計画】 ⓪    設立 高野7割→ストゥディア再読→jijiたん受講 ① 株主総会 ストゥディア(約30分)  ② 福田の第8〜10問_株主総会 の関連事項を 読む (約60分) ③ 高野の機関_株主総会125問を解く ④ jijiたんの株主総会の範囲を受講 ⑤   機関すべてについて、上記①〜④ ⑥   株式について、上記①〜④  ★ 〜11/14までに完了させる 【除草剤】 ★途中経過 候補の商品を挙げる段階まで至っておりません。すみません。 明日、作業の続きとして、以下の条件で商品を探します。 ・農薬登録あり ・農耕地用 ・効果持続期間は、半年が望ましい。    ∵散布回数を減らしたい。4月以降に芝を植えたい。 ・根まで枯らすタイプ ・芝生専用(選択型)の除草剤もあるが、今回は、芝生も含めて除草されうる非選択型が良いと考える ※検討事項 ・液体 or 粒剤  ・グリホサート系 or  グルホシネート系 【事務連絡】 明日11/7(火)は12:35に家を出ます。 11/8(水)は、15時前に森川家に伺う見込みです。 【持って行く勉強道具】 本日、設立は終わりませんでした。残り3時間分。 明日午前中は、jijiたん設立の残りはいったん飛ばして 株主総会(ストゥディア→福田→高野まで)終えたい。 外出時は、iPadとレギュラー②だけを 持って行きたいと考えています。 設立と、株主総会を受講します。 【今やりかけの家事】 優先順位で記載しています。 優先順位を変更すべきでしたら、ご教示下さい。 ① 除草剤(所要50分)  求める条件をピックアップした(ブログに途中経過)ので、明日、商品を絞る。 ② スーツ補修とクリーニング(50分)  店の候補は絞ったが、料金比較とプレゼン準備がまだ。 ③  ベランダ掃除(20〜30分)  スズメの糞 ④  資源ごみ(10分)

231104土 企業法の学習計画

【復唱コーナー】 ①  スキャン 1日2冊まで。   民法ストゥディアからやる。 ②  除草剤を調べる。  10月が適期なので、早くやろう。  →11月6日(月)までにやる。 【学習計画】 ⓪ 前日の残り(第14問) ① ストゥディア 設立を読む      (約30分)  ② 福田の第1問_設立 の関連事項を 読む (約30分) ③ 高野の設立124問を解く    ○ :へえー(高野のレジュメを見て即座に理解できたもの。新知識も○)    空欄:飛ばす ④ jijiたんの設立の範囲を受講 ****

231103金・祝 

【復唱】  11:40出発

231102木 名大/(🌸みしゅうごうかく🌸)

東京駅で、スムーズに乗り換えることができたので、 最寄駅に20:19着となる予定です。 【事務連絡】 ①  目薬をお願いします👀 ②  11月5日までに刑法2の出席をお願いします。 【受診結果】 1.  概要 13:30-予約でしたが、開始が少し遅れ、13:50-14:30頃まで診察でした。 うち、F尾先生と話したのは20分程、残りは歯の清掃や写真撮影です。 H先生は、歯科衛生士さんによる清掃中に、一度見に来てくれ、挨拶だけしました。 14:30-15:30まで、入院前検査。その後、会計、処方箋、入院手続でした。 2.  話したこと ⑴  私の体調 ①  会話が増えてからの痛み →痛みに対して、F尾先生は特に心配していない様子。ただし、ゴムを外した時に、無理のない範囲で会話するようにとのこと。 ②  あごのかゆみ、ヒヤッと冷たい感覚 →神経の回復かな?とのこと ③  通常の食事はいつから?  →一般的に、術後3か月(11月末)ただ、すぐに入院なので…。 ⑵  次回手術について ①  骨延長術は、あごを水平に切り、切った上部を数ミリ浮かせて固定する。その隙間に骨ができてくる。日々、隙間を広げていくことで、骨の高さを造成する。 ②  手術時間は、F尾先生の予想では2〜4時間 ③  手術直後、及び入院中の痛みは?  →前回(8/23入院)と同じくらいかな ④  術後の会話は?  →おそらく顎間固定をしないので、制限はしないだろう。ただ、話しにくいと思う。 ⑤  術後の食事は?  →手術直後は、前回同様に経鼻栄養剤。 ⑶  前回の手術後、顔が細長くなって少し残念。筋肉がつけば丸くなるか?手術しないと丸くならないか? → 顎に入れたプレートを取ると、少し逆戻りする。 あとは、噛み合わせを整えるための骨切りの手術で輪郭を変える方法が考えられる。もし、やるとしたら、おそらくインプラントの後で、一般的な入院期間は2週間ほど。 やるかは別として、気にしているということは、カルテに書いておきます。

231101水 印刷ミス/リハ再開

22:20  日誌更新 【来週の予定】 11/07火 16:30-  矯正 11/08水 10:00-  リハ ***** 【明日11/2木の予定】 朝    年末調整など事務作業 10時   自宅出発 13時半  診察 ★15時  結果発表 15時半  名古屋発と仮定 18時半  流山おおたかの森に到着できる      (名古屋から約3時間) ***** 【リハ内容】 ①  ストレッチ3種    各2分 ②   腹筋        30回 →待ち時間に更に70回   (腰の下の手を押しつぶす) ③   ボール挟みお尻上げ 30回 ④    膝開き       30回→待ち時間に更に30回 ⑤    横向き寝で足上げ  30回 ⑥    エアロバイク    5分    速度50、かつ先生と会話しながら。   (以前は速度80-160、会話なし) 全体に負荷を下げたメニューでしたが、 地味な筋トレは、ダイレクトに確実に、筋肉に効きます。 家でも筋トレします。 *****以下記載は、変更なし 【復唱コーナー】 学習/福田コピー     A3片面印刷 2in 1   1部    ⇨電車でB4を横に持ち、めくること自体が     大変だったので、     やはり、小冊子(B4を折ってB5サイズ)にしたいと思います。      見開きの左ページに問題文がくるように調整することができるので、趣旨にかなうと考えています。     勝手ばかりしてすみません。     リハ後に印刷します。         ★趣旨      何度も繰り返し解く前提     問題文と解説を照合しやすくする     めくる作業で混乱しないようにする 学習/福田    ①  Vol.1の問題と解説を、◯△×を付けながら読む。←11/2中に終わらせる     ◯…読めば分かる △…解説聞けば分かりそう ×…理解に時間(土台)を要するだろう        ② vol.1を一周読み終えたら、受講する。    ③ ◯の問題を繰り返す(まず2〜3回)             ④ vol.2について、上記①〜③をやる。 ...