241030水 第1回ラ湯治3日目/不老閣1日目(ラジウム岩風呂)



 1. 増富温泉へ
12:20韮崎発のバスに乗れました。
バスは途中から私1人になり、
信号もなくスイスイ進みました。
時刻表ぴったりの、13:19に増富温泉に到着。




独り占めなバスで30分程うたたね

空気が美味しい

友人の好きそうな山と川
紅葉も始まりそう

館内がピカピカ、スタッフも大勢で驚いた



2. 内湯

13:40〜55まで、とりあえず内湯に行ってきました
私が来た時点では、他にお客さんはいませんでした。

ラジウム泉はぬるくて気持ち良い。
60mlほど飲泉したら、サイダーみたいで結構美味しい。

真ん中のお湯(後で女将さんに聞く)は、かなり肌に染みた。
陽当たりも良く、これら2つのお風呂にずっと浸かっていたい…。

内湯



ラジウム吸入室

ラジウム吸入室は、数分でも汗が出た。
サウナ好きではないけど、これは良さそう。



3. 女将さんの入浴指導
14:20-35   女将さんが忙しく、あまり時間が取れない様だった。
友人のことを覚えており、紹介プランにしておくね、と言っていました。(内容は分からない)

⑴一般的な入浴法を聞いた。
⑵内湯の真ん中のお風呂が染みたことを伝えると、アトピーの人は塩素が染みたり、塩素でかゆみが出る人もいるから、避けても良い。
⑶塩素が肌に残るとかゆみが出やすいので、最後にラジウム泉に浸かり、ラジウム泉を肌に残すと良い。
⑷ラジウム泉の油分が肌を保湿してくれるので肌に良い。
⑸ラジウム泉にも塩分があるので、その塩分がどの程度かゆみを生じさせるのか、明日また聞かせて、と言われた。
⑹今日は岩風呂行かずに内湯で様子みては?と言われた。→私が行きたいと伝えたら、行きたいですか?じゃあ行って試してみましょう、と言われた。

4. 岩風呂  15:00-16:05
5分×6セット
寒さとトイレとの戦い

15:30まで1人だったので、洞窟の中で心細かった。
アラフォーくらいの女性が1人来て、上がり湯と岩風呂を交互に入るような流れになった。

岩風呂はとても気持ち良かった!
最初は、じんわり温まる感覚もあったが、一度鳥肌が立って冷えたあとは、プールのように寒く感じた。
上がり湯がしみる(塩素かな)のが残念。




コメント

このブログの人気の投稿

241221土 第2回湯治7日目/興亜館/どんぐり/白旗の湯/68.35

241008 打合せ

240909月 手術10日目/延長開始