240828水 入院01日目/手術説明

おかげさまで無事入院できました。
====================
【事務連絡/お詫び】
HDDに保存済みの下記講義について、視聴時刻を手元に記録しておりませんでした。

 公共政②
 法哲学①
 法哲学②

視聴記録が必要な場合は、お手数をおかけしますが、
エクスプローラーに表示される「日付時刻」
またはプロパティの「メディア作成日時」
で開始時刻をご確認頂きますよう、宜しくお願い致します。



====================
【本日の経過】
12時に、2人部屋へ案内されました。
後日、1人部屋が空き次第、移動となります。

同室の患者さんは退院されて今は一人なので、
自室での電話も可能です。

ただ、診察室の真向かいで、診察室の声が聞こえる程
なので、赤裸々な通話はできませんが…。

 13:00~15:10頃 口腔ケア・写真撮影など
 16:00~17:00  H先生による手術説明

====================
【H先生の説明】編集中
1.口腔内の状態確認
  顎関節のクリック音(開閉時のカクッという音)あり

2.2018年4月~現在までの写真・レントゲン・CT等を抜粋して
  これまでの経過を振り返る
  「十分に骨ができたと言っていいでしょう」とのコメント。

3.今回の手術内容を説明
 ⑴ 前回の手術で埋め込んだスクリューを除去
 ⑵ 下顎骨延長
   下顎骨を切って浮かせ、隙間に骨ができるのを待つ治療。
   下記は、インターネットで拾った別の病院の画像です。
  
   毎日0.5㎜ずつ持ち上げて、12mm程の高さの骨を作る。(約4週間)


  ⑶ 高さの低い骨をさらに切るため、一時的に骨が薄くなり、骨折しやすい

4.今後の手術見込

  骨延長完了      (9月末頃)
    ↓ 約3ヵ月
  延長装置を除去
  同時に、インプラント①(約2週間入院)
    ↓ 数か月             ←再確認します
  インプラント②    (約2週間入院?)←再確認します
  同時に、歯茎の移植手術
  
  ※当初からオプションとして案があった上あごの手術については
   私が希望するなら、インプラント後で、2週間の入院が必要とのこと。

   ・ただし、大変な手術ではある。(H先生は毎月2~3件の手術)
   ・再度矯正が必要となる
   ・保険適用
   ・上あごを前に出す手術(私は、上あご&下あごともに、普通より後退している)
   ・メリットは、気道が広くなること、(+見た目)
   ・H先生は、あと3年半で定年とのこと。現在61歳

   ⇒上記より、時間的に難しいと私は感じています。
    会社にも、治療計画として提出していません。

5.F尾先生より、術後にICUを希望するかを確認された。

  ・今回は、約3時間の比較的負荷の軽い手術で、
   半日後には歩行可能な場合もあるため、
   一晩中電気の点いたICUより、
   自室のほうがかえって休めるかもしれないから、とのこと。
  ・もちろん、重大な問題があればICUとなる。

  ・迷いましたが、体調に不安がなければ、友人と連絡の取りやすい
   自室のほうが良いと考え、ICUを特に希望しないと答えました。
  
====================
【お見舞いについて】
原則禁止  ∵感染予防
どうしても必要な場合は医師の許可が降りる可能性あり

====================
【メルカリ】
発送して頂いた商品は、配達完了しました。

コメント

このブログの人気の投稿

241221土 第2回湯治7日目/興亜館/どんぐり/白旗の湯/68.35

241008 打合せ

240909月 手術10日目/延長開始