【30分圏内】 玄清寺が近いが、炭を使っていない可能性。 次に近い天王寺は炭点前あり。 ①山縣宗惠 表千家流茶道教室 玄清寺の生徒のブログ 4教室運営。お菓子と茶花が良い instagram 玄清寺(東大阪市 24分/片道ETC 620円)…6,000円/月2 天王寺(42分/片道ETC 670円/ビル2階) …7,000円/月2 ※堺(50分/片道ETC1,310円)恐らく自宅…10,000円/月3 梅田(堺とほぼ同じ) …同上 ※主菓子は玄清寺のみ絹屋、他は鶴屋吉信。 過去に末富や鍵善良房の干菓子。 ********************** 【50分かかる】 ②井倉茶華道教室/橿原市(44分/片道ETC 250円) 過去に老松、末富のお菓子。華道教室50年以上なので80歳以上か お稽古の菓子 (6年前の記事) 華道教室の説明のみ 茶道HPなく 募集不明 。 ③ 池下茶華道教室/高槻・箕面・水無瀬神宮 (いずれも約50分/片道ETC 約1,600円) 授業料は経験により異なる 水瀬神宮の燈心会月釜の設立者。 茶花 も良い。 ※コロナ前は、年に2~4回月釜の手伝い ➃寺内自適庵/堺(55分/片道ETC 1,740円) 募集ページ 直門教授。一般と上級で稽古分かれている。豪邸。 ※HPないがgoogle mapで教室看板出ている。 お茶会の客のブログ 以上