241222日 第2回湯治8日目/四万温泉へ/68.85

【明日12/23の予定】
05:00 起床
    入浴
06:20 1時間学習
07:20 朝食

08:00 1時間学習
09:00 御夢想の湯
09:30 2.5時間学習

12:00 昼食
12:40 1.5時間学習
14:10 御夢想の湯
14:50 3時間学習

18:00 夕食
19:00 入浴
20:00 1時間学習  計10時間



吹雪の湯畑



 【本日12/22日の予定】
05:00  起床
     興亜館で入浴
     3時間学習
09:00  地蔵の湯
     白旗の湯
     コンビニ(2泊3日分の朝食、昼食、カレー、パックご飯、バナナ)

11:00  草津温泉BT発バス
11:25  長野原草津口着 無料休憩所で昼食
12:05  長野原草津口発 0.5時間学習
12:29  中之条着     
12:55  中之条発バス
13:35  四万温泉
     送迎・荷物預け
14:00  御夢想の湯
15:00  C/I

     3時間学習
18:00  夕食・ブログ
19:00  中生館で入浴
20:00  2時間学習   計8.5時間学習

-----------------------------------
【経過】
05:30  起床
     興亜館で入浴
09:00  C/O
     地蔵の湯
     白旗の湯
     コンビニで買い出し
11:00  草津温泉BT
13:30  四万温泉BT
     送迎で中生館
     参拝
14:00  御夢想の湯
15:00  C/I
     3時間学習
18:00  夕食

19時から、中生館のお風呂に入ろうと思ったのですが、
他の人が使用中で入れておりません。
21時頃、空いていたら入ります。

本来、男女別(あるいは混浴)なのですが、
本日は客が少ないため、使用中の札をかけて一人ずつ入る形だそうです。


【温泉の感想】

興亜館 :なめらかなお湯で、刺激が少ない。
地蔵の湯:入浴中にゆったり癒される。ただし3セット目からピリピリする。
     入浴後はやや乾燥する。
白旗の湯:熱いが刺激は少ない。入浴後に体が爽快。

  地蔵の癒し感も捨てがたいが、地蔵か白旗か、どちらか一つなら白旗の湯かな。

御夢想の湯:やはり、私は一番好き。
      お湯に浸かった場所が、「鎮まる」感じがする。
      肌から、「しーん…」と静けさを感じる。
      うまく言えないのですが、他のお湯とは何かが違う。

      あまり保湿しなかったのですが、肌がガサガサしない。
      むしろスベスベ気味。

草津よりも凄まじい四万温泉の雪景色


茅葺屋根は、大雪でもカビないのですね


念願の御夢想の湯
5回くらいに分けて20分以上入浴

カプセルルーム。
手前のスペースも、横幅も広いです

雪見学習。友人が好きそう。
窓際なので寒いですが。

カプセルルーム宿泊者は自由に使える、ラウンジ。

レンジ、トースター、お湯、コーヒーなど。
右に冷蔵庫が少し写っています

2泊3日の食糧。
カレーとご飯は3セット。
足りないけど、ありがたく食べる。

コメント

このブログの人気の投稿

241221土 第2回湯治7日目/興亜館/どんぐり/白旗の湯/68.35

241008 打合せ

240909月 手術10日目/延長開始