241106水 第1回湯治10日目



 1. 朝風呂5分

2. 上の湯
 2つの浴槽あり、どちらも熱かった。
 若干ぬるく感じられた手前の浴槽に加水して温度を下げて入浴。20分ほどでかゆみが止まらなくなり、シャワーで流して退室。
 キリッとしたお湯で、いいお湯だと思うが、私の場合は後半かゆくなったので、それほど好みではなかった。

3. 河原の湯
 外観は暗く汚い感じで、最初敬遠したが、中は、蒸し暑いほかは思いのほかきれいだった。
 お湯は熱いが、入れないほどではない。加水しようとしたが、ぬるい水しか出てこないので、いっそ加水しないことにした。

 かけ湯しながら、「何か、いいぞ」と思った。
きりっとしながらも、少しなめらかなお湯。かゆくならない。
 御夢想の湯ほどの優しさはない。
 11:24-11:45の20分ほど入浴。
 お湯の温度が高かったことと、脱衣所の蒸し暑さで、汗が止まらなかった。汗がひかないまま服を着て、外で汗を乾かした。






 入浴前に、左手人差し指にあった膿が。きれいになくなっていた(吸収?)




4. カネイチ ハナレ
 13:00入店、14:30頃に退店。
 どの料理も美味しく、お腹もたっぷり満たされました。特に、真鯛のソテーにきのこを載せ、きのこソースとズッキーニが敷かれた料理が好きでした。


5. 昼寝30分
 起きたらかゆみが治っていた。
 1時間ほど、読書や、湯治について調べていた。
 もりまた旅館のベッドは気持ちが良い。のんびりできて、至福の時。
17時現在、だんだん、肌が乾燥してかゆくなってきた。


友人は、宿のお風呂へ行き、近所のビール屋でクラフトビールを飲むらしい。

6. 内風呂
 夕食前に小1時間入浴。熱いのに気持ち良いので、あまり水を入れずに入浴。あちこちかゆくなる。

コメント

このブログの人気の投稿

241221土 第2回湯治7日目/興亜館/どんぐり/白旗の湯/68.35

241008 打合せ

241009水 物件費用の訂正/寝坊と昼寝/湯治プラン