240917火 4分の0/寝坊/金属パッチテスト③最終/(環境法合宿)

【事務連絡】
① 明日も07:30にお電話します。
  希望の時間があればメールを下さい。

② 目薬をお願いします。

---------------------
【明日の予定】
0500     起床
0900頃    毎朝の診察
1530~1610 シャワー 
夕方      骨延長

① 平木RG/取締役の義務と報酬
② RGテキストに書き込み(平木のテキスト書き込みPDFを参考に)
③ AG/取締役の義務と報酬


---------------------

 【本日の予定】
0500   起床
0900頃  H先生の診察
時間不明  パッチテスト結果③(最終)
夕方    骨延長

① AG/取締役会2周目
② 平木RG/取締役の義務と報酬
③ RGテキストに書き込み(平木のテキスト書き込みPDFを参考に)
④ AG/取締役の義務と報酬

 
 ---------------------
【本日の経過】
0600起床 0630始業しました。いつも起きられず、情けないです。

0840-1000 H先生診察 (1時間待ち)
1020-1200 皮膚科審診察(1時間待ち)

1300-    奨学金制度 ~17:30まで
1430-1440 口腔内撮影

1730    骨延長/F尾先生の診察

★ 奨学金は、準備が大変ですね。
  自分なりに、準備に時間がかかりそうな書類を列挙しました。
  もしよろしければ、wordファイル(400文字)で送らせて頂きます。

★ 学習は、朝の1.5時間しかできていません。


 ---------------------
【治療】
1.H先生の診察
 ・骨延長は、問題なし。
 ・注意すべきは、骨折。
 ・かゆみがひどい部位(指の間、ヒジやヒザの内側、首)からして、
  汗に反応しているのかもしれないね、とコメント。
 ・会社に定期提出する診断書を依頼(入院加療中の旨)。

2.皮膚科
 ・金属パッチテストは、全て陰性。
 ・初回の担当だった40代男性医師が診察。
 ・インプラント開始前に、インプラントの素材でパッチテスト可能か質問
  ⇒ 不要との回答。
   パッチテストにより、新たにアレルギーになる可能性もある。
   パッチテストで陰性でも、インプラントを実施した後にアレルギーになるケースもあるので、あまり意味がない。
 ・皮膚科の診察は、これにて終了。

3.F尾先生の診察
 ・「皮膚科の検査で、原因は特定できなかったが、
   精神科の薬や、口腔内の金属(矯正器具に限らず、詰め物など)の可能性もありますね。蕁麻疹かアトピーかなどの診断名や、原因が明らかになったら教えて下さい」
  とのコメント。

 ・顔が瘦せたと言われた。明日から食事を増量。
  ※診察後に測定したところ、49.6㎏(入院時53㎏)

 ・金属以外のインプラントは可能か?
  ⇒ やっていない。
   チタンが最も定着率が高く(不具合が少なく)、アレルギーも起きにくい。
   保険治療なので、使えるものも決まってきてしまう。


4.皮膚科の薬を再開
 ・昼から、皮膚科の内服薬と、塗り薬を再開。
  かゆみは落ち着いている。
 ・ただし、奨学金制度の書類を理解するのに集中していたおかげで
  かゆみを感じなかったのかもしれない。

5.今後の、かゆみとの付き合い方
 ・皮膚科の薬を続けながらも、生活改善で治す。
 ・昨日、シャワー後に全身を保湿したところ、数時間は痒みが出なかった。
 ・矯正器具を外してもかゆみが治らなければ、
  銀歯から、セラミックに変えることも検討。 
 


コメント

このブログの人気の投稿

241221土 第2回湯治7日目/興亜館/どんぐり/白旗の湯/68.35

241008 打合せ

241009水 物件費用の訂正/寝坊と昼寝/湯治プラン