240910火 手術11日目/寝坊/パッチテスト/(キンコーズ・リハ)




【事務連絡】
① AGの本を読み終えました。
② 以下のご予定と伺っています。
   午前 キンコーズ
   15時 リハ予約 
③ 19:30~大塚さんの本を読みます。
  読み終えました。

---------------------
 【本日の予定】
0850       口腔ケア
0900頃      毎朝の診察(H先生)

時刻不明    皮膚科の診察
1530~1600頃 シャワー
1740頃?     延長

目標 60問?
2.5時間で終わるまで繰り返す
30問の解説を聞く時間は何分か


---------------------
 【明日の予定】
0900頃      毎朝の診察
1740頃?     延長

① AG3周目(5時間で終わる)
② 上記終了後は、平木RGで取締役会に進むか??

---------------------
 【本日の経過】
6時起床予定でしたが、7時半に起床しました。申し訳ありません。
午前中は、皮膚科で待合と診察室を繰り返したため、学習1時間程度。
午後は、ぐったりしており、14時頃から再開。
 ① 本日の学習量 
   18:00までで18問
   

 ② 株主総会の受講の所要時間
   講義が180分 (※1~2回目は、0.8倍速で聞いていたので正味225分)

---------------------
 【治療】
① アレルギーテストを相談。
  H先生は、歯科金属アレルギーの懸念は少なく、薬や食品の可能性を懸念。
  理由:口腔内に症状がないこと/全身型症状の人は持病持ちの傾向があるが、私にはないこと

② 皮膚科を受診
  皮膚科医の見立てでは、全身のかゆみは、おそらく蕁麻疹であり、蕁麻疹の大半が原因不明とのこと。
  金属17種のパッチテストを実施。48時間貼っておく。

  食品等のアレルギー検査は実施しなかった。
  理由:症状が該当していない/アレルゲンを避けても湿疹が治らないケースも多い

  ※私の手足の指先のかゆみ(汗疱)は、全く別物。今回は考えないとのこと。
   ちなみに、こちらは、今年2月頃に発症したもので、自分でも別物だと思う。
   かゆみがひどい時もあるが、月単位で見れば、ステロイド塗布の結果、徐々に改善傾向。

③ 下顎骨延長
  0900 延長0.3㎜  
  1700 延長0.3㎜  累計1.2㎜
  
  痛みは、10段階で表すと1。
  延長の感覚は、ネジをドライバーで回して、お、締まったぞ、という感覚。
  それが、指先でなく、下顎骨に感じる。伝わらないですね(笑)
  貴重な経験です。。

まず、このテープがかゆいです。泣
まだ、周囲に赤みなどは出ていないようです。


ペースト食から、ソフト食にレベルアップしました


コメント

このブログの人気の投稿

241221土 第2回湯治7日目/興亜館/どんぐり/白旗の湯/68.35

241008 打合せ

241009水 物件費用の訂正/寝坊と昼寝/湯治プラン