240626水 87分の84(97%)/リハ
明日、0627木は不燃ごみの日です。
【本日のリハ】
次回リハ:07/03水 15:45~ 予約しました。
1. 診察:左肩の筋が痛い
先生:机に向かったりスマホで固まったのかもね、リハビリで診てもらって。
もちろん、長引いたら診察するよ。 ⇒肩の診察なし
2.リハ:リハの先生に、肩の動きを確認してもらった。
・四十肩の始まりだと思う。
・四十肩は、長期間蓄積された炎症による症状の総称で、原因・症状は人により異なる。
・肩や肩甲骨の筋肉が固まっている。
・巻き肩のクセを直そう。
3.対処:
⑴ 寝る時は仰向けで。∵横向き寝は肩に負担がかかる。
⑵ 常に肩甲骨を寄せる。
⑶ ストレッチ
① 30回 肩甲骨を寄せる(椅子に座る or 立った状態。肩を落とす。)
② 30~60秒 左腕を背中に回し、右手で頭を右に倒す。
③ 30回 ハーフポールを使用した上体起こし
・仰向けになり、肩甲骨のすぐ下にハーフポールを置く。
・両手は頭の後ろに置く。
・腹筋に力を入れ、腰を床を押しつける
・上体(お腹ではなく胸のみ)を起こす
・上体を戻す時、両肩を床に付けることで、肩をストレッチ
4.ストレッチ③の「両肩を床に付ける」は、数か月前にもやったが、
当時より動きが良くなっていると言われた。
ジムでラップトルをしているおかげだと思う。
ジムを勧めてくれて、ありがとうございます。
5.筋力:
⑴ ワットバイクは、ジム以前に比べて筋力的に楽になったと感じた。
⑵ お尻の筋トレは、リハでも十分効く。
ジムのトレーニングとは、部位が違う & ゆっくり & 筋肉痛だからだろう。
・
【お知らせ】
本日0626水
① 18:30~ 木曽ゼミ
② 民法ゼミの課題提出日?
============
【私の本日の予定】
1540 スポーツクリニック診察
1600-1700頃 リハ
============
【日常連絡】
① Googleカレンダー
本日0626水 /18:30木曽ゼミ
民法ゼミの課題提出日?
明日 /予定の登録なし
② 目薬・咳の薬をお願いします。
③ 安い本を読んでいます。
============
【明日06/27木の予定】
0450 3.0時間学習
0800 朝食・家事
0900 3.0時間学習
1200 昼食
1230 3.0時間学習 ←9時間学習完了
1520 着替え、軽食
1600 ジム(75分)
1730 帰宅・夕食・入浴・日誌
1930 改善シートの更新
2000 電話などのバッファー
【明日06/27木の学習予定】 監査/短講/松本
必ず!!!!! 最低限、全体を7割以上にする。
① 7.0時間 2巻の1.の層まで word白紙に書き出し ⇒9割目指す
② 1時間 振り返り
============
【本日06/26水の予定】
0500 3.0時間
0800 朝食・家事
0900 3.0時間学習
1200 昼食
1230 2.0時間学習 ←8.5時間 8.0時間の学習
1440 出発
1540 診察
1600 リハ
1800頃 帰宅(ジムは行かない)
夕食、入浴、日誌
2000 改善シートの更新
2100 就寝
【本日06/26水の学習予定】 監査/短講/松本
① 7.0時間 2巻の1.の層まで word白紙に書き出し ⇒9割目指す
② 1時間 振り返り
============
【本日06/26水の経過】
0430起床 0500始業しました。
7時間学習
コメント
コメントを投稿