20210925土① 過去問(記録)

長いので日記は分けます

【記録】
令和3年  問題21   12分/不正解
       問題23-28   0分/学習していない在外子会社なので解かず

令和2年Ⅱ 問題20    0分/ 〃
       問題21   21分/正解
       問題23-28  80分/6問中5問正解
            41分/8時までに6問中3問しか解けていないが
               そのうち2問正解
令和2年Ⅰ 問題21         16分/不正解
       問題23-28    45分/6問中5問正解

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【令和2年Ⅱの問題23-28】
結果
最終的に80分かかって(2回リセットした)解き終え、1題間違えた。

間違えた箇所
 販管費の金額を問われたが、のれん償却額を含めなかった
 →対策:こういう無知(学習内容を忘れている)を防ぐためには、
     総合問題を沢山解くべきか、テキストを読み込むべきか…

解き直しになった理由
問題文の見落とし
① 未実現利益の問題で「原価に20%の利益を付加」と書かれていたが
  売上総利益率だと勘違いしており、最後に気が付いて全部やり直し
対策:何度か間違えたことがあるので、今後は「%」を見た瞬間に疑おう。

② 問題文の1番最後に書かれた重要な情報を読んでいなかったので
  やり直し

感想
自分の欠点が沢山表れている。
 ・25%という数字に飛びつき、前後の文脈を聞いていない
 ・最後までやり終えずに、次の行動を焦る
 ・急いで書いたはずの下書きが散らかって、余計に時間がかかる
 ・売上総利益率の指示は、何度か間違えたことがあるのに
  ケアレスミスを繰り返している
 ・のれん償却額の分類は、直接問われることが少ないので軽視して失念


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【令和2年Ⅰ】
問題21:問題文の読み落とし。
     解き直したら正解。まさに渡辺先生に習った内容だった。
問題23-28:営業外損益を求める問題。ケアレスミス。

※令和2年のⅠとⅡは、
未学習の範囲(企業結合会計Ⅱ、事業分離会計Ⅱ)から出題

コメント

このブログの人気の投稿

241221土 第2回湯治7日目/興亜館/どんぐり/白旗の湯/68.35

241008 打合せ

240909月 手術10日目/延長開始