20210325木 桜/バイク少し再開/ビリー/(カット、しき)
【明日の予定】
・0800にはzoom招待
・体を慣らす程度のリハビリをする
***
【リハ】
・運動していないからか、体のこわばりが不快。→10分バイクで改善。
・バイク中は右膝が少し痛んだ。→終了後には残らず。
・直後は左お尻が痛かったが、動きはなめらかになり、姿勢が良くなった。
・明日は身体を慣らそう。
散歩20分、腹筋とお尻上げの筋トレ、バイク「2~4」で20分
目的:体調整えるのと、HIITやビリーをする準備。
***
【学習】
・資金除去債務、税効果など
・夕方、筋トレについて調べてしまい、1.5hほど無駄にした。
***
【お金】
リハビリ用のヨガマットを検討中。2,000円前後か。
***
【ビリーについて3つの疑問】
Q1.筋肉は増えるのか?
A1. 付く。但し、一定ラインで頭打ち。
根拠①:虚弱体質の喘息持ちガリガリ20代男性が、
1か月以上続けたところ、妻を軽くお姫様抱っこできるように。出典
根拠②:別の男性が、
4ヵ月かけて90日分やり、その後さらに4ヵ月で90日分やった写真。 出典
最初の90日を過ぎてからは、他のトレーニングも取り入れた。
***
Q2.専門家はビリーズブートキャンプをどう評価しているのか?
A2.筋肉博士・石井直方(東大教授で筋肉研究者。日本ボディビル選手権大会2回優勝)
・ビリーズブートキャンプの一番のミソは、中腰で絶えず小刻みに上下運動している点です。じつは大きく伸びきったり、しゃがみ込んだりするような動きがない。まさにスロトレ。あれは絶対に効果があります。ただ、問題は続けられるかどうかですね。
Q3.スロトレって何?
・加圧トレ理論から発展した「スロートレーニング」、「張力維持スロー法」
・力を発揮し続けることで筋肉の内圧を高め、筋肉中の循環を抑える。
・スクワットなら、ヒザが伸びきる手前で止め、またしゃがむ。
・加圧トレと共通する現象「筋肉の中の環境が急速に悪化する」(筋肉の中の酸素環境が悪くなる、など。)→速筋線維を動員→低負荷・低回数・短時間で筋肥大
***
![]() |
本日は茹で卵4つ |
夕食:鶏むね150gくらい。 |
***
明日3/26(金)晴れ 予定
本日のテーマ①:ホリエモンを見習い、短時間にテキパキ動く
そのためにストップウォッチ
本日のテーマ②:5分前着手
予定 結果(変更のみ記載)
0600 起床、体操、ごみ捨て
(0555には着替える)
0630 1h 学習
0700 0730 朝食
0800 ZOOM 5h 学習
0900 〃
1000 〃
1100 〃 バイク20分?
1200 〃
1300 昼食
1400 4h 学習
1500 〃
1600 〃
1700 〃
1800 夕食、日記
1900 ★大学病院歯科調べ★
2000 入浴
2100 就寝
学習時間 10h
週合計 37h
***
3/25(木)曇り時々晴れ 予定と結果
本日のテーマ①:5分前着手 → ×
本日のテーマ②:学習がつらくなったら体操 → ○
本日のテーマ③:ストップウォッチ → ○
予定 結果(変更のみ記載)
0600 起床、体操、ごみ捨て
0630 1.5h 学習 0700 学習
0800 朝食
0830 4.5h 学習
0900 〃
1000 〃
1100 〃 バイク10分以内 バイクは午後
1200 〃
1300 昼食 携帯プラン変更 蒸し鶏作ってた
1400 3.5h 学習
1500 〃 1.5h ビリーや筋トレ研究
1600 〃
1700 〃 バイク10分
1800 夕食、日記
1900 ★大学病院歯科調べ★
2000 入浴
2100 就寝
学習時間 10h 7.5h
週合計 29.5h 27h
***
コメント
コメントを投稿