20200814金 入院前検査

 

【入院決定】

27(木)13:00~ 入院

28(金)時刻未定 手術 所要時間は3~4時間

        手術内容

        ① 右膝に入っているネジ3本を全て抜く。

          術中判断で、可能なら大腿骨を貫通する金属棒も全て撤去。

        ② 右中足骨のプレートを除去

        ③ 左大腿骨の最下部に残したネジ1本を抜くダイナミゼーション

入院期間    1週間程度(9/7頃)だが、痛み次第では延長や転院の可能性あり


***

【経過ご報告】※長くなりすみません。


背中側から見た左大腿骨レントゲン。

左端が今日←1月←11月 ですが、外側・内側ともに順調に回復しています。



一方、横から撮影したレントゲン↓を見ると、太ももの後ろ側に

隙間が残ってしまっているのが分かります。



この隙間を埋めるために、
ネジを抜くダイナミゼーションを再び行うことに決定です。


【感想】

内側・外側の回復はとても嬉しいです。
断食のおかげ?
規則正しく、幸せな生活も良い追い風になっているかも。

太ももの後ろ側も、うまくいきますように。
でも、周囲や太ももの前面の骨は太く太く成長してくれています。

写真はもらっていませんが、右膝も同じです。
前面の隙間は埋まらないが、周囲は背面は、通常よりも太くなっています。
傷が完治しなくても、その他で支えてくれればいいですね。


色々な患者さんを見て、私はとても幸せだと感じました。

しかし、今のままでは大地震や戦争で
逃げられない・役に立たないので
頑張って治らなければいけません!

そして合氣道や武道もやりたいので、がんばるぞ。
えい、えい、ホネホネ~!

***

明日8/15(土) 【猛暑】 予定

本日のテーマ①:自分に厳しく!時間と集中を守ろう!
本日のテーマ②:終戦日

0530 起床、トイレ掃除、洗濯準備
0600 2h 管理大原問題集
    途中0700に洗濯
0800 朝食
0840 3h 管理大原問題集
1140 リハビリ

1200 昼食
1300 2h 管理大原問題集
1500 リハビリ・休憩
1600 0.5h 四国昔話 完成を見直して送信
1630 1h  切り貼り
1730 バッファー

1800 夕食
1840 日記
1900 バッファー(書道、大原)
2100 シャワー
2130 就寝

***

8/14(金) 晴れ時々曇り 予定と結果
(予定)
本日のテーマ①:欲張らない  
本日のテーマ②:10分前行動 

0530 起床、ごみ捨て
0600 2h 管理大原問題集
0800 朝食
0840 2h 管理大原問題集
1040 リハビリ
1100 昼食・出発準備
1130 出発

1230 レントゲン、心電図、検体検査
1300 CT検査
1400 整 診察
1545 精 診察
1730 帰宅・休憩

1800 夕食
1840 日記
1900 2h 管理大原問題集
2100 シャワー
2130 就寝

↓ 結果

本日のテーマ①:欲張らない → ×
本日のテーマ②:10分前行動 → ×

0530 起床、ごみ捨て
0600 2h 管理大原問題集
0800 朝食
0840 2h 管理大原問題集
1050 電話 
1130 昼食
1145 出発

1230 検体検査、心電図 →異常なし
1300 CT検査、レントゲン→異常なし
1450 整 診察
1545 精 診察
1600 入院説明、薬局
1900 帰宅・夕食
2000 日記
2040 シャワー 予定
2130 就寝 予定
 

コメント

このブログの人気の投稿

241221土 第2回湯治7日目/興亜館/どんぐり/白旗の湯/68.35

241008 打合せ

240909月 手術10日目/延長開始