20180707土 入院119日目
台風でもない大雨で、多くの街が冠水したそうです。
私の母校でも土砂崩れが起きていました。
他の病室から漏れて来るテレビのニュースで、
広島でも20人以上の方が亡くなったと知りました。
関西で学生時代を過ごしたから、各県が誰かの地元だと思い出す。
災害に限らず、友人達は、どこでどんな苦労をしているんだろう。
今どうしているかを知ることはできなくてもいいけど、
お互い無事で、いつかまた会えたらいいな。
一方で、友達は多くても仕方がないとも思うようになりました。
大事にできないからね。正直にも付き合えないし。
***
病室でも、大きくはないけど地震の揺れを感じました。
すぐに、安否確認で看護師さんが回ってきてくれて
すごいなあ。
でも、本当に災害になったら、歩けない私達は
どうやって非難するんだろう。
病院のスタッフが助けるのが仕事かもしれないけど、
仕事だからと言って、助かる人(スタッフさん)が助からなかったら
あまりにも心ぐるしい。
なんて、すぐに大げさに考えちゃうのは、あんまり良い癖じゃないかな。
偽善っぽい。
***
「昔の関係性に戻る」
戻ることはできないから、新たな関係性に進むと思っていていいかな。
「殊勝」とか、私には似合わない言葉だけど、
私はアイデンティティも自分らしさも分からない、自信のない人間なんだから、
似合わないとか、悔しいなどと言わず、
喜ばれる要素を身に付けられればいいかもしれない。
***
【予定と結果】
7/7(土)予定
午前 手紙(1h)
午後 シャワー(0.75h)
ワイン見直し・送付(1h)
簿記6周目(2h)
ジム報告(0.5h)
↓ 結果
午前 睡眠
午後 シャワー(0.75h)
手紙(2h)
ワイン見直し・送付(1h)
簿記後半1周目(2.5h)
ジム報告(0.5h)
午前は予定遂行できなかったが、午後取り戻した。
7/8(日)予定
午前 手紙(1h)
午後 簿記後半2周目(2h)
質疑応答(2h)
面会準備・資料送付(0.75h)
7/9(月)予定
午前 手紙(1h) または 質疑応答(1h)
午後 CT、歯科、面会で余裕なし
コメント
コメントを投稿