投稿

5月, 2018の投稿を表示しています

20180525金 入院76日目

イメージ
抹茶と桜葛餅! Sさんがしっかり掃除したら、病室もカフェみたい…。 Sさんありがとうございます。 お茶の基本は徹底したお掃除だと思い出されました。 山木先生の教えを思い出して、しっかりしないとですね。 良くも悪くも、今はすごく行動範囲が限られているから、 小さいことを大事にできる状態ですね。 夕暮れ時、空がこういう色になる日は嬉しいです。

20180522火 入院73日目

イメージ
5/22(火)入院73日目 0. 5/23(水)予定 10:35- 足リハビリ 11:20- 手リハビリ 右肘レントゲン 歯科口腔あり 夜勤明け:中谷さん 日勤:中和さん 1. 自主リハビリ  足首パタパタ 10/60分  膝裏クッション潰し 20/100回 痛みあり 膝抱え 1/2回 足上げ 15/30回 うつ伏せ 脚上げ(伸ばして) 15/30回 うつ伏せ 脚上げ(曲げて) 30/60回 うつ伏せ 膝曲げ 15/30回 ベッド端端座位もも上げ 60/100回 ベッド端端座位膝伸ばし 40/60分 ビニールボールを左足で押す 30/60分 足の指でタオルを手繰り寄せる 0/2セット 足開き(太腿外側、内側筋トレ) 15/30回 左手スポンジ握り 0/10分 痛みあり 左手粘土 0/15分 左肘曲げ伸ばし 5/10回 スポンジ渡し(肩甲骨) 15/60回 口を大きく開く 0/10回 忙しく、リハビリに時間を割けなかった。 また、痛みもあり、筋トレの代わりにマッサージをした。 2. 朝食 完食、メイバランス1本、納豆2、トマト2  昼食 麻婆豆腐5口残す。豆腐、トマト3、卵  夕食 完食、納豆1、バナナ、豆乳  間食 なし 3. 経過報告 ⑴右肘の痛み、レントゲンで触られて怖かったことを杉木先生に報告。 ⑵右下7番の歯を詰め物で治療。 ⑶杉木先生からの方針連絡。今週は自走しながらメンタルの様子見。来週精神科の先生と、今後の方針を話し合う。6/5に荷重解除、松葉杖も可、とカルテに書いてあったと聞く。退院の時期を模索しているらしい。 4.体温 37.0 5.その他 6. 穏やかな人になれる(3回目) 7. 誰よりも私の将来を考えてくれる。 8. パソコンやインターネットの不具合で、作業を大幅に遅らせ、迷惑...

20180518金 入院69日目

イメージ
大好きなタリーズで大好きなパンケーキ! のはずが…病院食に慣れた体には美味しく感じられなかった。 体が欲しがってるのは納豆とか野菜みたい。 でも、カフェ出来たことが嬉しかった。 昔に、こう思えたら本当に良かったのにな・・・ パンケーキと引き換えに、色んなものを失いました。

20180517木 入院68日目

イメージ
愛川のうな重!入院中とは思えない生活。。 翌日N先生とH先生に話したら、2人とも鰻すごい食べたがってました。 Sさんが院内の美容院に連れて行ってくれました。 数年ぶりにボブにしました。 あまり褒められませんが(笑)、スッキリしたし、色んな人が雑談を振ってくれます。 助手さん曰く、美容師さんはワンピースの大ファンらしいです。 たまたま美容室のテレビでワンピースが放映されていて、 助手さんが「ワンピースだ」とつぶやいたところ、 美容師さんは熱く語り始め、最後には一方的にワンピースのポスターを助手さんに プレゼントしたそうです。 あと、男性客は皆、美容師さんと同じ髪型にされるそうです。 おじいちゃんも、みんなみんな、ベッカム風になって帰って来ます。

20180511金 入院62日目

イメージ
  またSさんに買い出しを頼んで、食べ物に囲まれている私。 歯無しのくせによく食べるねって。 食べ物も治療のうちですから…。 ローストビーフ、焼き芋、コラーゲンたっぷりのミミガー、鰹のたたき。 こんな患者さんいないよねー。 O先生にも、鈴木さんを下僕のように働かせるねって呆れられてしまいました。 でも、追加のたんぱく質のおかげで、 理学療法士のSさんにも、こんなきれいな傷口珍しいって驚かれています。 有難うございます、Sさんしっかり治します。

20180508火 入院59日目

イメージ
歯科口腔外科のN 先生が宮島のお土産をくれました。 今はもみじ饅頭より人気だという桐葉菓。 先生は「虫歯の患者さんに甘い物。ふふっ。」と言って笑ってました。 Sさんがくれた桑茶抹茶ゴールドと餡子がぴったりで幸せです。 Sさんも同じGWに宮島に行ってたそうです。 Sさんからは、いわしのおさかなせんべいと干しエビを山のようにもらいました! カルシウムとナトリウムの宝庫。 あと広島の夏みかんジャムも、パンの日の楽しみです。 おさかなせんべいは、イワシと塩だけで作られてます!すごく美味しい。

20180506日 入院57日目

5/6(日)入院57日目 0. 5/7(月)の予定     11:40- 足リハビリ     13:20- 手リハビリ     15頃- CT検査     歯科口腔あり 1. 自主リハビリ  足首パタパタ  50分(2500回)  膝裏クッション潰し  100回    膝抱え   2回    足上げ    20回    うつ伏せ  脚上げ(伸ばして)  20回    うつ伏せ  脚上げ(曲げて)     60回    うつ伏せ 膝曲げ                    20回    ベッド端端座位もも上げ      110回    ベッド端端座位膝伸ばし       55分(1650回)    左手スポンジ握り                  15分    左手粘土                                10分    左肘曲げ伸ばし                      10回    口を大きく開く                       ...

20180501火 入院52日目

イメージ
作業療法士のSさんにもらった握力を鍛えるためのリハビリ用粘土。 形状を記憶しないので、放っておくと、だらりとした形状になります。 トイレットペーパーの上に置いていたら、穴に落ち込み、 現代美術のようになって、取り出すのに大変苦労しました。 これを見たSさんは爆笑していました。 こんなくだらないことにも爆笑してくれるSさんのおかげで元気になります。 笑顔が一番の元気の源。 「良いことがあってこその笑顔じゃなくて 笑顔でいりゃ良い事あると思えたら、それが良い事の序章です」 学生以来に、ミスチルのPADDLEの歌詞を思い出しました。 学生時代の自分のほうが青くて、でも賢かったかも、と思う時が たまにあります。